こんにちは、MIYOSHI整体サロンの三好(SNS一覧はこちら)です。
今回は坐骨神経痛で右側が痛い方に対して、その原因とお勧めの対策方法を紹介したいと思います。
- 右側のお尻や腿裏が痛い
- 痛みで仕事や趣味に集中できない
- 右側の痛みの原因を知りたい
- 痛みの解決方法を知りたい
今回の記事は、こんなことを考えている方におすすめの内容になっています。今回紹介する内容を実践していただけると、
- 痛みの原因を知ることができる
- 痛みの解決方法を知ることができる
- 継続して実践すると痛みを解消し仕事や趣味に打ち込めるようになる
こんなメリットがありますので、当てはまる場合はぜひ参考にしてみてください。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、背骨から出る坐骨神経が背骨やお尻周りの筋肉によって圧迫されて痛みが出る症状です。
背骨の歪みやお尻や足の筋肉が硬くなることによって神経が圧迫されて痛みが出ることが多いです。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因として一般的に病院で言われているのは脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどが多いですね。
病院では梨状筋症候群と言われることが多いですが、
その他にもお尻の筋肉や腿裏の筋肉が硬くなっていて症状が出ている場合が多いです。
なぜ背骨の歪みやお尻、足の筋肉が硬くなってしまうのかと言うと、生活習慣に問題があることが多いです。
例えば、
- 長時間座りっぱなしでいることが多い
- 歩く時間が少ない
- 運動不足
- 逆に重労働など足腰に負担がかかりすぎている
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
- ストレスが多い環境
- 硬いマットレス
- 足を組むことが多い
- 姿勢が悪い
などなど、日常生活上に多くの坐骨神経痛になる原因が潜んでいます。
現代ではデスクワークなど座って作業ができる仕事が増えてきているので運動不足になっている方がかなり多いですね。
それから手軽に食べておいしい食品がたくさん出ていますが、
便利な食品は栄養バランスが悪いことが多いので食生活が乱れていたり、忙しくて睡眠不足があったり
生活習慣が乱れていることによって自律神経が乱れ、筋肉の硬さや背骨の歪みを助長してしまっている場合が多いです。
右側だけ痛い原因
右側だけ痛い坐骨神経痛の原因は、主にお尻の筋肉や太腿の筋肉が凝り固まってしまっていることにあります。
お尻の筋肉や腿裏の筋肉が凝り固まると血管が圧迫され血流が悪くなります。
正座をした後に足が痺れるのも長時間筋肉が圧迫されて血流が悪くなるのが理由です。
右側のお尻や腿裏の筋肉が硬くなっていると常時正座をしている時のように血管が圧迫されている状態になるので、痺れや痛みが出ます。
筋肉の硬さを解消してあげることで痛みや痺れが和らいでいきます。
【動画解説】右側が辛い坐骨神経痛の対策
マッサージ(筋膜リリース)
右側のお尻に対して筋膜リリースを行ってみてください。
やり方は、軽くお尻に触れてクルクルと20回ほど回します。繰り返し行なっていくと徐々にお尻の筋肉がほぐれていきます。
他のマッサージ方法は下記の記事でまとめてあります。
【動画解説あり】坐骨神経痛解消に効くマッサージ方法まとめ【理学療法士監修】
お尻(大殿筋・梨状筋)即効ストレッチ
座ってできるストレッチ方法の紹介です。
やり方は10秒を3セットで30秒気持ちよく伸びを感じる程度で行います。
他のストレッチ などの詳細は下記の記事でまとめています。
【動画解説】辛い坐骨神経痛を解消する即効ストレッチの方法を紹介
生活上の対策方法
- 座るときに足を組むのをやめる
- 右側のお尻に体重をかけて座らない
- 右側のお尻に体重をかけてたたない
- 右ポケットに財布などを入れて座らない
上記にあげたことはお尻に圧迫や負担が加わる習慣です。
続けているとお尻の筋肉が凝り固まり、血流が悪くなります。
行うのをやめることで坐骨神経痛の悪化を防ぐことができますので当てはまる場合は避けるようにしてみてください。
それ以外の生活習慣上でできる対策は下記の記事で詳しく解説しています。
まとめ
- 右側の坐骨神経痛はお尻や腿裏の筋肉が凝り固まっていることが原因の場合が多い
- 改善にはマッサージやストレッチが有効
- お尻に負担をかける生活習慣を改善することが必要
まずはマッサージ、ストレッチでお尻の筋肉をほぐし、血流を改善してあげることが重要です。
それと合わせて生活習慣の改善を徐々に行なっていき、
症状が改善していったら少しずつ筋トレなどの運動を取り入れていけると良いです。
効果的なマッサージやストレッチにはコツがありますのでわからない部分などありましたらSNSを通して質問を頂ければと思います。
詳しい方法は坐骨神経痛解消完全マニュアルで解説していますので、自力で改善したい場合は参考にしてみてください。
それではまた更新します!